今日の練習 おでこピー

とにもかくにも、スタートラインに立つために、基礎を早く固めなくてはならない。
本人にもやる気はある。
毎日練習しようと思う。

今日の練習のポイント。

きちんと、太ももを前に出して押せる足運びを作ろう

我が家周辺は坂だらけなので、特性を活かしたトレーニングを行おうと思う。

あれもこれもやりたくなるけど、全てのことを一度にはできないものです。

速い子のように、足の回転を速くしたいけども、今は一つひとつの動きをしっかりと身につけて行くことが大切。
急がば回れなのです。

現在は、特に左足が押せないので、両足キックで、力が上に逃げるお馬さん走りになっています。
しっかりと、片足づつ蹴られるように、片足坂登りで左足強化していきます。

力強く無駄なく蹴られる見込みがたってきたら、回転数を増やすトレーニングをとり入れたいと思います。

正しい力の方向性

漕ぐたびに身体が起き上がり、力が一回一回ゼロになっています。

これは、おもちゃの車を漕ぐ時の動きで、この動きが速く走れると思い込んでいる気がします。

継続して力を出し続けるには、おでこの中心から引っ張られるイメージで顔を前に向け、推進していく意識が大切だと感じます。

「おでこビー」の掛け声で、力の方向性への意識を高めます。

キチンと走れること、そして、スタートがキチンと切れること、そしてコーナリング技術が、速くなるためには大切です。

リズムと呼吸でスタート力アップ

先に書いた「おでこビー」キチンと走れるようになるはずなので、次はスタート。

RCSのスタート音を流しながら練習をするのですが、音を聴いてスタートを切るのではなく、リズムで感じてスタートを切れるようにしたいと思っています。

具体的には、身体を少し上下させてリズムを取り、最後のターの音で、踏み込めるようにしたい。
また、その音の前は息を吸い上げること。

音は、タッ、タッ、タッ、ターだけど、
タッ、タッ、タッ、スー(息を吸う)、ドーン
として、スタートしたい。

身体にリズムを刻み込めば、自然と身体も反応するはず。

最後のドーンは、声に出すことで、力も乗るのです(オノマトペ)。

コーナリング技術

今のレベルにおいては、コーナリング技術の優先度は低いと感じています。

まずは、スタートをキッチリ切れて、きちんと漕ぎ続けられることが大切です。

そうして第一ストレートで勝てる力が出てくれば、モチベーションも上がる(ともすれば勝てる可能性もある)。

コーナーで負けると分かれば、自発的な練習も期待できると思います。

しばらくは、水曜夜練で友達と切磋琢磨しながらコーナリングを磨きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です