Webサービスを運用していますと、広告を入れるごとにいろいろなタグを設置しないとだめですよね。
特に最近ではスマートフォンからのアクセスの場合と、PCからのアクセスでタグを出しわけろというやつ。
少し前はJavascriptでdocument.writeってやってたんですけど、どうやらGoogleが強く推奨しなくなったので、JqueryでIDを変更する方法を見つけました。
多分今後も使いそうなので、覚え書きです。
こんな雰囲気ですね。
JqueryでIDを書き換えるのは「.attr」を使えば超楽々。
UserAgentで判断してattrで書き換えます。
<html>
<head>
<script src="js/jquery.min.js"></script>
<script>
$(function(){
var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase();
if (userAgent.indexOf('ipad') != -1) {
$('#test').attr('id', 'test_tab111');
}else if(userAgent.indexOf('iphone') != -1){
$('#test').attr('id', 'test_sp111');
}else if(userAgent.indexOf('Android') != -1){
$('#test').attr('id', 'test_sp111');
}else{
$('#test').attr('id', 'test_pc111');
};
});
</script>
</head>
<body>
<div id="test">
<ul>
<li>test</li>
<li>test</li>
<li>test</li>
<li>test</li>
<li>test</li>
<li>test</li>
</ul>
</body>



